日曜日〜水曜日までお休み頂いて、青森の種差海岸というところにある洋望荘に勉強に行ってきました!
(ぶっちゃけほとんど食べて、釣りして、自然を満喫してたw)
「洋望荘」のシェフは、血圧や、血液、脈拍などを見てもらって、体調に合わせてご飯を作ってくれるというので、勉学の一環でお伺いしました。
この仕事に就いてみて、一番心がけているのは「知ったかぶり」をやめる、ということ。
なるべくそう思っている私でも、実感できていないといかんなあと思わされました。
それは、
「食は体を作る」
よく聞くし、当たり前のように実感していても、本当は分かっていなかった。
そんな私の学びを皆さんに共有できればと思います。

「あずきの腐った臭い」といわれた話。

オーナー(通称:おやじさん)と釣りをしていた時。
(エゾイソアイナメ釣れたよ!w )
体調の話になり、「変な臭いするよ」、と言われました。
答えをしぶるおやじさんに、どんな臭い?としつこく聞いたところ、
「なんか腐ったあずきの臭いがするんだよね」「低体温の臭い」
がび〜ん‼‼‼
私ですら食べたことを忘れていたあずき寒天ww
←作ったもののあんまり美味しくできなくて、無理やり食べてた。
ちなみに、息子さんでプロの料理人の元重くん(愛称もっくん)には、
「ナラの木のにおい」
※楢の木(ナラの木)
メープルシロップのような、甘い香辛料の匂いがするいい匂いの木。ウィスキーなどの樽に使われる
ナラの木の老木の根本の部分、つまり。
あずきの腐ったような臭い!!!
お魚をさばいたよ。食べてるものは?
調理場見学した時のこと。
お腹を横に包丁を引く元重くん。
オーナーシェフ(おやじさん)が急に立ち上がり、
「このブリ!何食べてる?!」
急に声が大きくなるので、ビビる私。
シェフ(元重くん)「う〜ん。サバだね」
「あ〜〜〜」
??? サバじゃだめなの?
おやじさん「サバよりも、イワシとかを食べている魚の方が美味しい。食べてるもので変わる」
「カリブ海のベリーズでも大きな魚を食べたけど、魚が石灰の味がして美味しくない」
「あっちの小魚はサンゴを食べる。だからその小魚を食べる大きな魚も石灰の味がする。だから美味しくない」
なるほど〜〜〜〜〜。
目からウロコ🐟
魚だけに。

おやじさんのオヤジギャグを4日浴び続けて感染ってしまった……
そのあとおいしくいただきました。素晴らしい!
施術でも焼き芋のニオイがした話。
洋望荘に行く前もこんなことがありました。
そういえば、旦那と喧嘩をした時、「もう良いや、食べたい!」という気持ちになり、焼き芋🍠を5本ほど衝動買いしましたw
まあ、爆食しようと思っても食べれなくなっていたことにもびっくりですが、(多分ミネラルのおかげ)
毎日コツコツ余ったやつ食べていたんですよね。美味しいし。
私は体調を根本的に変える施術にも行ってるんですが、
(どんな施術かと話すると、ブログまた一ページ分いるんでその話は割愛。興味ある人は声かけてください)
施術中、先生の手のひらに真っ黒のサビが!!!!
ヤジ先生「なんか甘いニオイじゃの」
私(Yuki)「このニオイは……」
焼き芋‼‼‼
衝撃。
私の膝裏から、焼き芋のニオイがしました。
これは別に腐ったニオイとかではないけど、焼き芋のあま〜いニオイが、ヤジ先生の掌にプンプン……
「食べたもので体ができあがるんだ」と本当の意味で腹落ちした瞬間その2。
ヤジ先生には、「食ったもので体ができあがるんじゃ(# ゚Д゚)」って、ひたすら言われてたけど、本当にそうだわ、と思った。
まとめ

洋望荘に滞在して約4日。
毎日いいご飯を食べることで、寝起きがスッキリ、頭痛もさっぱり、肩こりなどもなく、日本酒もかなり飲めるようになりました。
同じ酒を飲んでいても、1日目と最終日とは全く違う味がして、酔っぱらいもしなかったですね。
絶対内臓の調子が良くなったからだわ。
おやじさんには、「とにかく砂糖をやめろ!」というお達しがあり、まあ私も4日間食べなかったしなあと思ってその日から砂糖抜き生活をしています。
なんか顔が白っぽく緩むのが無くなってきた。
そうなのです、砂糖は体のミネラルを取り、体の細胞を緩ませる作用があるのです。
こちらの記事も参考にしてみてね。

洋望荘について
食べたものを実感できる、洋望荘
ぜひ行ってみてください。私のブログ読んだって言うと、なんか良いことあると思うw
アットホームで、というかホームみたいで、本当に楽しかったですよ!
今の体は過去に食べたもので作られる。
未来の体は、今食べたもので作られる。
一緒に頑張りましょう!