こんにちは!
Yukinfitness Yukiです!
生理痛が辛い!そして生理で太ってしまう!って方に、
栄養✖️マインド面について解説していきたいと思います。
コンテンツ
相談に多い女性の「生理」
大体皆さんネガティブになる時って、生理前後なんですよね。
私も色んな実験を繰り返しましたが、どんなに同じものを食べていても生理前後は体重増えていたりしました。
私のケースとしては、必ず生理前1週間前に、2kg程度体重が増え、生理2日前にどかっと痩せてました。
なんてちびちゃんみたいな方、とっても多いと思います。
人によって全然違うと思いますけど、皆さんご存知の通り
生理前は女性ホルモンのバランスが変化するので水分溜め込みやすくなるんですよね。
やはり相談にもこういった質問がよくあります。
「生理で食欲増えてしまって、どうしたら良いか分かりません、、、」
そして、あるあるの答えに、
生理中は食べちゃっても、そのあとは食欲が落ち着きます。
生理が終われば体重はもと戻るので、コツコツ今のことを続けましょう!
(要約:生理だから仕方ない!ちょっとぐらい我慢しなはれ)
という、まあ当たり前の答えが返ってきます。
当たり前すぎて、そうなんだけど…という方に、もう一歩踏み込んだお話ができればと思います。
皆さん「嵐(生理)が過ぎたら、また元に戻る」という、このメカニズムがわかっていても、やはり相談に多いのは、
生理前のホルモンによって、精神的にうわっときちゃうからですねw
【生理】前提として持っていて欲しい考え方
私も生理前はなんか急に涙もろくなったり、急にポエミーになったりもしていますけど、
でも「くそくらえ!!生理!!」って思っていると、本当に生理が辛くなるので
まず前提として持っていて欲しいことがあります!
それは
生理はデトックスしてくれているということ!!
生理=いやだ、というマインドを持っていると、生理がくるたびにいやな気持ちをインプットし、それがスタックされ、積み重なっていきます。
少しでも考え方を変え、今はデトックス中なんだ〜という面持ちで生理に望んでください。笑
なんなら私は断食中なんだ、ぐらいの気持ちです。
断食つらいですが、そのあとの効果はすごいですよね。
それぐらいのものをもたらしてくれていると思いましょう。
【生理】栄養編。これらの栄養を摂っておけばOK。
うまく生理を乗り越えるためには「栄養」をきちんと補いましょう!!
栄養とは、ビタミンミネラル三大栄養素とかですね。
生理が不安定な人におすすめのチェックリストはこちら。
①タンパク質自分の体重分取れてる?
幸せホルモンセロトニンはトリプトファンというアミノ酸からできています。
タンパク質が少ないと、生理前にイライラしやすいです。
肉魚鳥とか、プロテインとか飲んでくれると生理が落ち着く人が多いです。
体重✖️1.5ぐらいのタンパク質は摂りましょう。
②ビタミンEなどのビタミンとれてる?
体の酸化を防いでくれるビタミンEめっちゃ大事です。
あとはタンパク質を代謝してくれるビタミンBとか。
体の酸素不足で生理痛がひどくなったります。
③キレート鉄とかとれてる?
鉄分ない人も多いよね。冷え性になったりなども。
ぜひキレート鉄も飲んでみてください。
マグネシウム不足でむくんだりするかたもいらっしゃいますね。
④良質な脂質は取れている?
脂質は体内ホルモンのバランスを保つためにも使われるので、少ない人は生理がなかったりも。

生理痛が酷い人にあるマインド面的な話
子宮は膀胱の後ろの女性の骨盤にあります。
※解剖学的には、男性の前立腺と同じ位置にあります。
- 子宮内膜は月経周期を通して、胚(たまご)に最適な環境を提供し、
- いらないと思ったら、子宮の内膜が剥がれて、排出される
つまり、この②、つまりとにかく「排出したい。しなくてはいけない。または排出してしまった」というネガティブに強い気持ちが多い方は生理痛が酷い特徴があります。
そのため、経血を出すために、プロスタグランジン(PG)というホルモンを多く出します。
例えば、
- 流産や、子どもや孫を失ったという気持ちが強い人
性別の対立がある方は、特に男性(親、パートナー、配偶者、親戚、友人など)に対して何か感情的になる出来事があったという方が多く報告されています。
- 肉体的、性的、感情的ないやがらせ、虐待があった
- 口頭で争った。
- 醜い離婚があった
- 男性の権限に屈服した
- またはトラウマレベルの婦人科検査なども、排出したいという気持ちにつながったりもします。
例えば、小学3年生ごろ、歩いていたら大人の男の人にいたずらをされたというお客様。
特に大事にもならず逃げて自宅に帰って来たのは良いものの、触られた部分が気持ち悪くなり、お風呂で体を隅々まで洗い、それ以来潔癖症になったらしく、やはり酷い生理痛に悩まされていると仰っていました。
コンサルティングでは、そんな内容もMERやブレイクスルーセッションなどの中で解決していきます。
まとめ
いかがでしたか?
結構ヘビーな話題でしたが、栄養✖️マインドという形でご案内させていただきました。
何か悩んでいる、今までやってきたけどうまく行かなかった。
そんな方に是非知って欲しいことだと思っております。
栄養に関してはこちらの方が詳しいのでぜひ。
