つい最近まで忙しいので簡単手軽、で食事の時間を5分とかにして生きていました。
特に年末、本当に忙しくて体調を崩しそうになる。
だけど、私が尊敬する恩師は「あえて、12月末にお休みをとっているよ」と言っていました。
こんなに忙しいのに!無理無理!
と心の中で思っていた私(笑)
だけど、忙しいからこそ、お客様に心地よくお越しいただくために必要なこと。
自分が自分の仕事や生活を「続けていく」ため、余白や余裕を持たせることが大事なんだよと教えて頂きました。
コンビニ食で、慌てて用意し、ご飯もすぐ食べる、仕事もミチミチな生活だった私。
今ではお弁当作りを始め、外食はほぼ行かず、規則正しく生きて、余裕のある手作りライフを満喫しています。
余裕や余白を作ることで、本当の意味で満たされている気がします。
マインドフルネスという意味を込めて、手作りらいふをはじめませんか?
材料
麹 200g
食塩(天然の塩) 70g
水 300cc
これだけでできるから、簡単ですよね〜♡
簡単だからこそ、麹や塩、水にはこだわってみてください!
まず混ぜるよ~

まず麹をパラパラにします。
塩と水を混ぜ合わせヨーグルトメーカーの容器に入れる。
ヨーグルトメーカーセット!60度、6時間!

温度は60度、6時間!!
スイッチポンするだけ♪
出来上がりはこんな感じ

私のは、少し茶色になりました!茶色でも全然大丈夫。
今は豚に漬けたり、もっぱら肉料理に使ったりしていますね。
卵焼きに少し載せたり。
使った麹はこれ!

こうじはスーパーでよく売っているものを参考にしました!
良いものがあれば更新しますね。
使った塩はこれ♪

この塩めちゃくちゃお勧め❗笑 高いけど……
簡単に言うと、作られ方で体にいい影響を及ぼすもの、悪い影響(血圧など)を及ぼすものがあります。
低血圧な私は減塩をして、ほぼ塩を摂らない状態だったので体のパワーがなく、冷え性でした。
使ったヨーグルトメーカーはこれ

私のはだいぶ昔なのですが、実家ではこれを使っています❗
なんかオイルサーモンや、温玉、甘酒などいっぱい作ってるみたい。
オイルサーモンも作ってみたいなー!
ヨーグルトメーカーなしでもできるよ!
ヨーグルトメーカーは、時間がかからないやり方なのですが、
普通に混ぜるだけでもOK!
上の材料を全て混ぜたら、毎日かき混ぜるだけ♪
冬場だと、1週間〜10日。
夏場だと5日程度かき混ぜ。
まとめ
材料にこだわって、超簡単手作りらいふ。
これならできそうじゃないですか?
塩と、麹と水があれば、混ぜるだけでもできますし、グッズが揃えば甘酒なんかも簡単にできますよ〜!
余裕がないなあ、って方。
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。