手作り大好きな私。
最近行きつけだった和食のお店で作っている、ジンジャーレシピを再現してみました!
そのお店は残念ながら移転されたのですが、そのジンジャーの美味しさが忘れられなくて!
炭酸やお酒が飲みたいな〜ってとき、自分で作るとより美味しい。
ピリッと美味しい「自家製辛口ジンジャエール」な暮らしをおすそ分け。
材料


生姜 350g程度
砂糖 300-350g程度(辛口目がお好きなら、300gがお勧め)350gは結構甘い。
水 350g(生姜と同量)
クローブ 5粒(無くてもOK)
シナモンスティック 2本(無くても可)
レモン汁 大さじ3
スパイス(カルダモン、シナモン、クローブ、鷹の爪)などを入れるとよりスパイシーになります。
お勧めの生姜は一番下に紹介しています〜♪
皮を剥いて、材料を集めて、煮込むだけ!な作り方
- 材料を集める
- 皮を剥く
- 鍋に材料を入れる(レモン汁は最後)
- 温める(沸騰させない)
- 10分〜15分程度煮る
- レモン汁を加えて、少し煮立たせる
- 飲む
皮を剥くところから。

皮を剥きましょう。
しっかり剥いちゃっても、かたいところを残してもOK。

レッツスライス

私はスライサーを使いました。包丁などでもOK。
この料理、手作りだけど、大体で良いんです〜
レモン汁以外すべて鍋に入れる

煮込むよ〜

沸騰させないように、10分〜30分生姜がしんなりするまで煮る。
煮たら最後にレモン汁を入れる。
一瞬煮立たせたら終わり。
飲み方
氷を入れて、炭酸水で割ったり、
ウィスキーを入れて、ジンジャーハイボールみたいに♪
寒い時期はお湯で割っても美味しいです〜♡

保存は、消毒した瓶に入れて1ヶ月程度です!
使った生姜はこれ
私が購入した生姜はこれ。無農薬で楽天で買える!
スーパーだと高いですよね~。国産が良いし。
クローブってどんなもの?
クローブは甘い香りと、なんとなくシャープな辛味?があるようです。
ピリッとさせるときはこんな香辛料も利用します。
チャイなどで、カルダモンやシナモンなどと一緒によく使われていますね。
私は紅茶にあるものを少々拝借しましたが、楽天などに売っています。

砂糖の選びかた
今回めちゃくちゃ良いアドバイスをとある偉い人(本人は偉くないって言ってたけど)から頂きました。いつもありがとうございます!
ということで、砂糖の選びかた。
砂糖はこだわれるなら、
特に冬などで寒く、生姜は体を温めるものなので、相乗効果に。
風邪を引いている人にもおすすめ。(体を温めたいから)
逆に冷やす砂糖は、サトウキビ黒糖。夏の野良仕事のお茶菓子によく使われるそうですよ。(火照りを冷ましたい)
つまり、
冬:温めたい→てん菜糖(体が温まるから、風邪などに有効)
夏:火照りを冷ましたい→サトウキビ黒糖(夏野良仕事のお茶菓子などに)
ジャンジャエールは、てん菜糖ですね!

スターアニス(八角)は早く取り出したほうが良さそう(結構中華)上のモノは、薬膳ジンジャーエールと化していました。笑
皆さんの参考になりますように。
まとめ
簡単だけど、丁寧な暮らし!
ぜひ参考にしてみてくださいね。