毎年1月の年始の時期に行う「人生の100のチェックリスト」
行うと、「あ。これできてるな〜」「あ〜こんなこと考えてたんだな」「やりたくないことは放置してる……苦笑」
できないことがあっても、資金面や時間面の問題だったりしますが、うまく行き始めると自然と達成している「人生の100のリスト」
(もう100ですらありませんが……笑)
ぜひ参考になさってくださいね。
前回の記事はこちらから。

今回のタイトルは「【2019年版】Dietは人生改革!「人生の100のリスト」目標を更新してみた」です。
コンテンツ
やりたいことリストをまとめると本当の自分が見えてくる。
リストにまとめると本当の自分が見えてきます。
以前の自分と比べてレベルアップしていた。
前回の記事でも書きましたが「あれ?私レベルアップしてる!」という驚きがありました。
達成された項目を見て、自分の理想に近づいているんだなあという感慨も。
レベルアップしたんだなあってちょっと感動しました。
特に無理やり達成しようという気持ちではなく、「いつの間にか達成していた」という感じです。
本当にやりたいことかどうかが分かった。
そして以前と比較してみても今回も「これって本当にやりたいことなのかな?」っていう振り返りにもなりました。
そして「本当にやりたいけど、どうしてもできないこと」は二回目のリストで同じことを書いていました。
こうやって自分を知るっていうことは大事ですね。
振り返りについて
リストをまとめるにあたって、なるべく理由や、どうやったらできるかなどのメモ書きも書きました。
そして無理に100までリスト化せずに、どうしてもやりたいことしか書いていません。
2017年度の感想は「めっちゃこの人旅行行きたがってるやん笑」でした。笑
あんまり旅行には行けず、悠々自適とは程遠い仕事一筋な一年ではありましたが、2019年はプライベートも、仕事も充実させたいと思っています。
おすすめ書籍「人生の100のリスト」
人生100のリストという題名のおすすめ書籍。
ぜひまとめる前に読んで見てください!中古でとても安く売っています。
私の2017年の振り返りと、2019年のやりたいことをまとめてみました。
(2018年は空白の期間があります笑)
2019年目的
【やりたいことをやる】仕事も楽しく、プライベートも充実、バランスよく生きる。
2018年は調子を大変崩しており、川の流れに逆らうように溺れながら泳いでいるように生きていました。笑
特に前半は、「疲れた〜」が口癖で、エネルギッシュに動けず、とてももどかしかったです。
そういう意味ではとても苦しく、辛い一年だったのですが、もがき苦しみ、いろんな方に支えて頂いたお蔭で、だいぶ後半には調子が良くなっていました。
ずっと考えていたことは「無理をしていたんだな〜」ということ。
やりたいことができず、ただ立つだけで大変という状況で、「やりたいことができるということ」はかけがえのないものなんだな、と気づきました。
やりたいことして、仕事も楽しく、プライベートも充実、というバランスを大事にすることが2019年の目的です。
2019年の「一生にしたいことリスト」
プライベート編と、仕事編、バランスよく作ってみました。
猫を飼う
猫飼いたい猫飼いたい猫飼いたい猫飼いたい猫飼いたい猫飼いたい。笑
家を購入してから飼います笑。最近猫の動画見たりして癒やされる日々……
木に囲まれた生活をする
囲まれつつありますが笑
もっともっと囲まれたい!!!!!引っ越し必須。
とりあえず自分にとってはじめての場所に旅行にいく
2017年度を見ると、どこにも行けてないようです。
新しい挑戦をしなくなって、人は老いて行く……
持ち歌を30曲にする
最近の趣味はカラオケなのですが、持ち歌が少ないため、お風呂で練習しようと思っています。
そのためにお風呂に入って、練習できる装置が欲しい。
自分の人生に影響を与えた映画を3個発見する
2018年は、「カメラを止めるな!!」でしたね〜。死ぬほど笑いました。
めちゃくちゃ面白いのですが、知らなかったことでも、事情を知ったりすると人の気持が分かると言うか、背景にはいろんなことがあるんだな〜、と真面目に学びもありました。
あとは、スーツ、ゲーム・オブ・スローンズ、ウェストワールド、メイドインアビス、ハイキュー、ヒロアカと、海外ドラマと、アニメにどっぷりハマった年でもありました。笑
家を購入する
今年も購入に踏み切れず……2020年のオリンピックまで待ちたいですが、それまでに価格が下がってくれ〜という祈る気持ち。
家が一番好きなので、一番好きな空間にしています。もちろん仕事場も好きな空間に。
これが達成できれば、猫も、木も、いろいろできそうだな〜って思います。
元気に生きる
元気が一番!!
元気がない時にこそ分かるありがたみ。
元気だと朝から動ける、逆に言うと、どんなに頑張ろうと思っても動けないと、「自分って怠け者なんじゃないか?」と思ってしまって……
体が不安定だと、心にも影響があるので、ポジテイブに考えようと思ってもなかなかやりづらいと思います。
元気が一番。
本を書く
本を書く。本を書く、、、、とりあえず、ブログで練習します笑
小説を読む
本棚はほぼ実用書なので、夢中になれる小説を読みたい。
意識的に購入していたりしますが、本当に面白くないと読めない。
お勧めがあれば教えて下さい。今の所好きなのは貴志祐介さん、小野不由美さん。
アウトプットをする
2018年はSNS系が今ひとつだったので、2019年は意識します〜。
経験したことは全てアウトプット!
料理の本を最初から制覇する
お弁当も作り始めたので、冬の鍋からレベルアップしたいという気持ち……
痩せる方法が分かっていても、美味しくないと続けられないので……!
副業のノウハウを公開する
2019年目標は副業系で無料でも良いので、アウトプットしたいですね。
欲しい資格を取る
欲しい資格が沢山あるので、取りたい。
費用も時間もかかりますが、元気が出てきたので今年はいけそうな気がします!
2017年度の一生にしたいことの振り返り
旅行編
エジプトに行って、ファラオの墓を見る。
知人に「普通にぼったくりに遭う」と聞いて不安。テロもあるし、治安が怖い。
→実際住んでる人に聞いて事実確認する。具体的な計画を立てる。
インドで一言も喋らない寺院で修行する。
他に行きたい所が沢山ありすぎて、後回しになりがち。
→暑くて怖いイメージがある。ヨガのインドの先生にどんな様子が聞く。
先に行きたい国をリストアップ、順位づけをする。体力がある内にしか行けない。
インド🇮🇳より先に行きたい国をリストアップする。
アメリカ🇺🇸のグランドキャニオン、社会主義のキューバ🇨🇺、イタリア全土🇮🇹、エジプト🇪🇬、タイ🇹🇭。オーストラリア🇦🇺、ニュージーランド🇳🇿→インド🇮🇳。
タイの2週間ヨガ🇹🇭コースを修了する。
タイでって言うのがいいですよね〜(半分旅行目的)
アメリカやオーストラリア、ニュージーランドなどの本場でパーソナル受ける。
アメリカは次に行った時に行けそう。
オーストラリア、ニュージーランドは旅行がてらに行けそう。
スイスでハイジ🇨🇭を見に行く。
スイスに行く計画を立てる!
ゲームオブスローンズのロケ地に全部回る。
アイルランド、スペイン、クロアチア。クロアチアはOK。
スペインは行ったことあるけど、聖地巡礼はしていない。
ジブリのロケ地に全部回る。
(屋久島、台湾🇹🇭、クロアチア🇭🇷、愛知は完了!)
あとは友ヶ島
アメリカのグランドキャニオン行く。
→次回ユタに行った時に。冬だといけないので、夏に行く。
死海で泳ぐ。
死海ってどこだ?!から始まる。先に調べてイメージ。
次の行きたいリストに入れておく。
砂漠で🏜星空を見る。
エジプトに行ったついでに。
世界一綺麗な星空が見えるニュージーランドに行く🇳🇿。
計画を立てる!絶対に行きたい。
自宅編
ベネシアさんみたいな家に住む。ハーブ🌿や野菜を育てて緑豊かなお家を建てる。
家を買うお金がない
→家を緑豊かにする。お金を貯める具体的な計画を立てる。
オーブン、炊飯器、コーヒーメーカー、食洗機、掃除機、ルンバ、ホームシアター、照明を買う。
お金&スペースが必要。引っ越しした時に買うリストとして残しておく。
→達成。笑 引っ越ししたので、購入しました。
あとはペイペイまつりでも購入。ありがたや〜。
ホームパーティをする。
ぼんやりとした計画性しかない
→計画を立てて、いつどんなものを食べるか、どんな雰囲気にするか考える。
→何回かやった気がする。人に来て頂けると、部屋も掃除できるし、何より元気を貰えるので良いですね。
お家に好きなマシンを導入する。
部屋の大きさ、値段などがネック
→いくらなのか、サイズはどれぐらいかを相談する。
仕事編
アウトプットのたんぱく質料理教室をするとすごく面白い。またはLINEグループ
どうやったらいいか尻込みしている。
→これやってみたい!どうやったらいいか内容をつめる。
尻込みしていたんだね、前の自分!ってなりました。笑
今回の新しいコースで達成していました!楽しみです。
自宅周辺で教室を作る。緑🌳豊かで窓から光が見えて、気持ちの良いジムを作る。
費用、物件などがネック
→周辺にある物件を探しまくる。できれば今年中に作りたい。
気持ちの良いジムになりつつあり、木にも囲まれて嬉しいです〜♥
ブログを書きまくる(栄養や精神面、旅行などについて)できれば毎日は書きたい。
1記事3時間はかかるので、毎日まめにちょこちょこ書く。公開することは目標ではなく、毎日PCを触って少しでも記事を書く。
ネタ探しが大変なので、以前書いた文などに肉付けしていく。
新しいコースをつくる。
定期検診コース、整体と合体したコース。
コース完成。Natural Beauty Program。
Diet海外ツアーを開催する。またはDiet合宿。
一人で行くのは怖い人、新しい価値観に触れる、本場のトレーニングを見たりなど。Diet合宿で痩せる人の生活をトレース体験。
無料でトレーニングをする。
グループレッスンか、マンツーマンレッスンにするか?どんな内容にするか。お金が理由でDietできない人のためにやってみたいなあ。
何回かしました〜。
本を書く。
内容をつめる。費用は安くしたい。簡単で美味しい、お洒落な料理本。過食などの食べ方の本。ブログから始める。
マニュアル作成する。
食トレをもっと掘り下げたマニュアル。2ヶ月コースのマニュアル。
ブログのフォーマット作り直す。
ロゴ作る。
依頼済み。費用内容など確認中。
女性メインのトータルビューティーの会社を作る。美容、リラクゼーション、筋トレ、食事(料理)
英語+ジムの施設をフィリピンに作る。
その他
- プロテインスイーツを作って食べる。
料理に力を入れる。見た目にこだわりまくる。- ジブリの料理を全部作る。
- 毎日ジム行って、筋トレして有酸素して朝をサッパリ過ごす。
- 焼き芋畑を作る。
- 焼き芋の全種類の食べ比べをする。
まとめ
前に考えたものから、アップデートできていて良かったです!
100も書けませんでしたが、無理やり作るよりかは良いかな?というゆる〜い感じで作ってみました。
皆さんのやりたいこと、一年のはじめにぜひぜひ考えてみて下さいね。