現在私は東京中目黒にて、女性専門のトレーニングを行っております。
私がパーソナルトレーナーになる前は、普通の銀行員やOLで、
私も普通の一般人であり、皆さんと同じようなダイエッターでした。

パーソナルトレーニングを始めたきっかけ
私のダイエットのきっかけは、「好きな人と付き合いたい!!!!」(笑)でした。
当時は痩せればうまくいくと思っていた私…(結局うまく行かなかった)
近場のパーソナルトレーニングで3か月で7キロほど痩せました。
初日、母が天丼を作ってくれたのですが、ご飯も少なめにしているのに「痩せる気あるの?」って言われ、真面目な私母と喧嘩しながらも頑張る。
先生の言われた通りにすればぐんぐん痩せていくことが分かり、毎日の体重測定が楽しみに。
そんなきっかけで私のトレーニング生活が始まりました。
トレーニング大好きな私が過食症になった話
その後東京に引っ越し。(これにもすごい長い話がありますが、割愛)
痩せた後は、体重は2年キープしていました。
いつの間にかSNSでいろんな体型の人を見るようになり、憧れるようになりました。
ポージングを行う大会に出場を決め、エントリーしました。
大会の為、筋肉を増やし10㎏増量しました。
その後甘いものや糖質を食べない食事制限。トレーニングを行い、毎日筋肉痛でした。
比例して、頭痛・生理痛・便秘などの体調不良や常に身体中が鉛のようなだるさを感じるようになりました。
体は努力に反し太くゴツく醜くなっていき、ストイックすぎる生活の反動で過食症を発症
こんなに頑張っているのに痩せない……なぜ??
自分を責め、ストレスから仕事でも鬱のような症状が続きました。
バラ色でキラキラしてい人生は一転、どん底まで落ち込みました。
ストイックにやればOK、という訳ではないことを知る
「この通りにすれば痩せる」という知識があっても、できないなんてことを初めて経験しました。
自分のことを甘えているとか、やる気がないなんて責めたり、うまく行くための方法を試行錯誤しては挫折したり……
それって自分のことを過信しているな、できるはずって思いながら、できなかったというフィードバックを受け止めることができず、何度もできなくては失敗して苦しみました。
とある日、ストイックにできる人は良いけど、自分はストイックにし続けることができない人なんだ、とすとんと腑に落ちた瞬間、「私はできない人なんだ。でもそんな人でもどうやったら続けられるかな?」という思考が生まれました。
そこから男性向けのコンテンツをよく読んでいた私は、「女性」というコンテンツに注目し始めました。
気が付けば過食症はおさまり、我慢しない方法で3ヶ月でマイナス6キロとなっていました。
体重計にはほぼ乗っていませんでした。
ひょんなことからパーソナルトレーナーに
当時会社の罰ゲームで、私に食事内容を送る、ということがあり、それがすごく楽しくて。
友達と一緒にジムに行って、教えあいっこしたりして、それがなんか「楽しい!」って思ったんですよね。
友達をサポートして、私のおかげで痩せた!!とかで、感謝されてすごくやりがいがありました。
一緒にトレーニングするときもすごく私らしくて、活き活きして楽しくて。
その後、少しずつお客様から支持をいただき、レンタルジムからパーソナルトレーナーとしての活動をスタートしました。
勢いで、中目黒のマンションの一室にてトレーニングを行うようになりました。
お客様の嬉しい声
お客様も、我慢なしにもかかわらず、4ヶ月でマイナス8キロ、姿勢は一週間でまっすぐになる、といった効果があり、
「人生が変わった!!」
「ゆきさんと出会えたこと、一緒にトレーニングしたことは私の人生の宝物です」
……といった声をいただけるようになりました。
お客様のビフォーアフターはこちら
Natural Beauty Programが始まる。
私は今まで色んなお客様とお会いしましたが、「心」「体」「食」
全て揃わないといけないと思っています。
自己肯定感に満ちた心。
トレーニングも自然な動きを追及。
自分に合っている食事。
自分が無かったからこそ、とても大事にしています。
そんな信念を元に作った “食べて、鍛えて、自分を磨く “Natural Beauty Program”。
短期勝負ではなく、一生「きれい」を目ざす働く女性を1人でも多く増やしていきたいと思っています。

Philosophy(哲学・芯)
教育とは、道を舗装し、その人を導くということ。
すでにその個人が持つ【知識×自発性×継続】を伸ばす!
Mission(使命)
頑張ってももうまくいかない、と自信をなくしている女性が、もっと輝く世界を創る!
Vision(目標)
誰でも「これ、私も毎日やってるよ!」が広がるきっかけを創り続ける。
Policy(事業方針)
チームワークを大事にする。すべての人がWin-Winで楽しい環境にする。
自分・他人・社会・環境・地球の全てにおいていい影響がある。
頑張らない、けれど努力の先に未来がある。
停滞したときは動く。いっぱいいっぱいになった時は整理する。
自分との約束を守る。それが信用に繋がり、お客様との深く繋がった信頼関係となる。
過去のできなかったときの自分より、少し上を目指す。
継続には忍耐が必要。継続の必要性を説く。
Value(私達の価値や強み)
信頼。信用。安心。女性。常に向上。変化。
Enjoy Food! Enjoy Training! Enjoy Life! の信念
Enjoy Food!
食べ物に「悪」はありません。
お菓子だってケーキだって好きなものを食べても問題ありません。
ただしどうしても太りやすく脂肪がつきやすい「食べ方」は存在します。
しかし知識と、コントロールする力さえあれば、痩せることも、しなやかな筋肉をつけてスタイルを良くすることも可能です。
- 毎食食べて罪悪感を感じている人
- 食べ物を我慢して痩せてもリバウンドしてしまった人
- 断食が習慣となっている人
- 過食で悩んでいる人
- サラダを食べてOKと思っている人
- 食事に集中していない人
- 餌のような食事になっている人
バランスのとれた食事を個々人に合わせてカスタマイズ!
自然と食欲がわき、自然と食欲が収まります。
毎食楽しくゆっくりとした時間過ごせる方法をお伝えいたします。
Enjoy Training!
体の動きやラインが美しくなるトレーニング
トレーニングはすることは良いこと!と思いトレーニングに勤しむ方も多いと思います。
ただし自分の体やライフスタイル、実現したい姿に相応しいか?は異なります。
「ジムに契約したけど、マシンの使い方が分からずとりあえずランニングしてる」
「トレーニングをしているけれどもフォームが分からない……」
「忙しくてジム通いできない~。少しの時間で自宅でトレーニングをしたい!」
「トレーニング頑張ってしているのに、硬いし、むしろ太くなってきた」
「本当にこのトレーニングでなりたい姿になれるのかな?って思う」
「自分の姿勢を分析できるようになりたい」
「歩き方が分からない。姿勢が悪いけど、トレーニングしたら筋肉もりもり」
「痩せているけど、綺麗に歩く方法が分からない」
「ヒールで膝を曲げて歩いているのに悩んでいる」
自然と動きを作れるようなエクササイズ。
体のコアを使えるようになり、いつの間にか美しくなっている。
トレーニングは「やらなきゃ」じゃなく、「やりたい」になっている。
楽しんでトレーニングが続けられる方法をお伝えします。
Enjoy Life!
自己肯定感にあふれた、キラキラした人生
私たちは完璧ではありません。
人間なので悩みも尽きません。
今何かの五感で受け取った情報は無意識に送られ、自分の今までの経験と照らし合わせて変換されています。
つまり、考え方がゆがみ、ストレスを受けているということ。
ストレスは悪いものではなく、多角的な見方で体や人生は変わります。
- 自分をどうしても認められない。
- 自分を美しくはないと思ってしまう。
- 痩せたのにもっと痩せたい。今の自分に満足がいかない。
- しんどい、決めたことが続けられない。分かっているのにできない。
- 恋愛がうまくいかない。好きな人に好かれない。
- 仕事のストレスで頑張ってできない。
- 上司と合わない。家族との関係性がうまくいかない。
- ストレス発散できない。
こういった問題を解決するためには、まず考え方の変換が必要です。
これらを一つずつ解決することによって、
全てが好循環に作用し、良い影響をもたらします。
「楽しい」「好き」「もっとやりたい!」「気持ちいい」
そんなプラスの気持ちを大事にしていきましょう!
